ブログ

  1. 2月のレッスン ひな祭りアレンジ

    レッスンの時は硬い蕾だった桜が、家に持ち帰り数日してからぽつりぽつりと咲き始めて、”桜咲き始めました〜””リビングでお花見してま〜す”  ”お花のいい香りに癒されてま〜す” と生徒さん達から優しい花便りをいただくと、私もほんわか温かい気持ちになります。マスクしてフェイスシール…

  2. 2020 12月 お正月アレンジメント&お飾り

    コロナに翻弄されたこの一年、大変な思いをされた方もたくさんいらしたと思います。でも私にとっては様々な気づきと、感謝の一年でした。まずは教室の皆さまに心より感謝いたします。コロナ禍の中、教室が開けない時も送料をかけてまでお花の注文を下さりレッスンをしてくださいました。 また、こ…

  3. 12月のレッスン 〜クリスマスキャンドルアレンジ〜

    今年は世界中がコロナに翻弄された一年でした。そしてその戦いはまだ暫く続くのかもしれません。医療従事者の皆さんへ心からの敬意と感謝を、、、そしてキャンドルを灯して静かな聖夜を過ごしましょう。自作のグラスキャンドルはソイワックスでアロマオイルも入れました。少しでも皆様が癒されます…

  4. 冬のbotanical aroma soy candle

    キャンドルレッスン夏に引き続き2回目になります。前回経験されてる方々は花材の入れ方も手慣れた様子でした。ソイワックスのこっくりとしたミルク色が冬の夜にはピッタリです。アロマオイルもスパイシーな香りや心が落ち着く香りをプラスし、この一年の疲れをそっと癒してくれることでしょう。…

  5. 9月のレッスン

    今回からプレミアムとスタンダードの2つのコースをご用意しました。 …

  6. 2月のレッスン 〜雛祭りのアレンジメント〜

    オカメ桜、彼岸桜、啓翁桜を使って縦のラインを生かしたアレンジメントです。それぞれの枝ぶりによって個性豊かな作品になりました。 …

  7. 11月のレッスン 〜リース&スワッグ〜

    まるで森林浴してるみたい〜〜〜今年もコニファーの香りに包まれてせっせとリースを作る。今回は同じ材料でスワッグも、、、こちらはリースに比べたらとっても簡単でしたね!同じ材料でもリボンを変えたりオーナメントの付け方で全く違う作品になりますね〜…

  8. 9月のレッスン 〜秋のお花で、、、ダリアが主役〜

    華やかに咲きほこるダリア、花が横向きについているので花顔が全て正面になりがちです。ナチュラルで動きのあるアレンジにするためのコツは、花顔の向きを全て色々な方向にすること!デス。 …

  9. 6月のレッスン 〜赤茶色の向日葵を使って〜

    今月は赤茶色の珍しい向日葵プロカットレッドを使って、のびのび、涼やかに・・・をテーマにアレンジメント。&nbsp…

  10. 3月のレッスン 〜マルシェ・ドゥ・ラ・フルール〜

    今月のは器と花を自分で選ぶレッスンです。ご自宅から持ってきた器に好きな花を選んで思い思いの作品を作っていただきました。皆さん花を選ぶのって難しい〜と言いながらも終わってみれば、好きな色合い、好きなフォルム、個性豊かで意外と伸び伸び大胆な作品が多い。お家に帰ってこんなふうに飾り…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP