ブログ

  1. 3月のレッスン 〜アシストを使ったブーケ〜

    3月はアシストを使ったブーケをお作りいただきました。プレミアムコースは、雲龍柳でアシストを組み、横に広がるナチュラルで動きのある作品に。。。お花が多かったので、皆さま手が痛いと言いながらもなんとか仕上げて下さいました。スタンダードコースは、リースの土台をルーズに重ねたアシスト…

  2. 2月のレッスン 〜もうすぐひな祭り〜

    ひな祭りはかつては上巳の節句として災厄を人形に託して川に流す風習があったようですが、平安時代以降は、雛人形を飾る現代の形になったようです。ひな祭りには桃の花が邪気を払う力があるとして飾られていますが、桃は蕾が落ちやすく以前生徒さんが家に着くまでに蕾が全部落ちてしまった、ということがあって、今…

  3. 1月のレッスン 〜春の球根アレンジ〜

    球根の芽吹きと苔の柔らかな緑を組み合わせ、早春の里山や草原の息吹を表現しました。今回は4歳の可愛いらしい生徒さんがいらっしゃいました。お手本を見ることなく、注意深く花を観察し、お皿を回しながら、どの角度から見ても美しく見えるように工夫して生けてました。幼いながらも、花の特徴を捉え、全体のバラ…

  4. 2024 最後のレッスン お正月アレンジとお飾り

    今年も1年お世話になりました明ける2025年が皆様にとって幸多き年となりますよう、心よりお祈りしてます…

  5. チャリティーフラワーマーケット

    10月30日にチャリティーフラワーマーケットを行いました。突然のご案内にも関わらず、おかげさまで多くの方にお越しいただき、集まった協力金は22,000円となりました。この協力金は能登半島地震災害義援金に全額寄付させていただきました。ご協力誠にありがとうございました。 …

  6. ウェディングドレス撮影

    先日、ウェディングドレスの広告撮影にフラワーアーティストとして参加しました。今回のブーケは、クチュールナオコの「愛らしくエレガントな」イメージはそのまま、フォルムの美しさにこだわり、立体感と動きを意識して制作しました。こちらのアカウントで撮影風景やブーケの紹介をし…

  7. 12月のレッスン 〜クリスマスアレンジ〜

    今年も間も無く終わろうとしてますクリスマスアレンジのレッスンをする傍らお正月のお飾りの準備も、、、忙しくも楽しい時間です。そんな当たり前のような年末を過ごせる幸せを今年はことさら噛みしめています。お教室に来てくださった皆さん、市場や生産者の皆さん、いつも応援してくださってる全ての方々…

  8. 🎄アドベントアレンジメント🎄〜グループレッスン〜

    11月末のグループレッスンはアドベントアレンジメントクリスマスまでの4週間、日曜日ごとに1本ずつキャンドルに火を灯しますある説によりますと、1本目のキャンドルは ”希望” 2本目は ”平和” 3本目は ”喜び” 4本目は ”愛”  を表しているのだそうです素敵なクリスマスをお…

  9. 11月のレッスン 〜ギャザリング寄せ植え〜

    秋のギャザリング寄植えはやはりビオラ、金魚草(ブロンズ)、プラティーナ、シクラメン,カルーナガーデンガールズ、etc今回もベラボンという天然ヤシの実を特殊加工して作られた植物の培養土を使いました。春まで綺麗に咲いてくれることを祈って、、、…

  10. 11月のレッスン 〜クリスマスリース〜

    今年のリースはオレンジを使ったフレッシュなリースと、ピンク色のドライフラワーを使ったフワフワゆらゆらエレガントリースの2種でしたオレンジの甘くフレッシュな香りとコニファーの深い森の香りに包まれて、リースが出来上がる頃には心も身体もすっかり浄化されました❤️…

最近の記事

  1. 登録されている記事はございません。
PAGE TOP